こんにちは🌸はじめまして✨️
0歳と2歳、まだまだ手のかかる小さな子どもたちと過ごしながら、私は今、パートとして働いています。

「子どもが小さいうちから働くって、実際どうなんだろう?」
そんなふうに悩んでいるママさんも多いのではないでしょうか。
今日は、私が働きはじめた理由や今の気持ち、そして
「ママの働き方は一つじゃないよ!」
ということを、私自身の経験をもとにお話しさせてください。
私が「育児しながら働く道」を選んだ理由
出産を機に、以前勤めていた会社を退職しました。
というのも、その職場は時短勤務に対応しておらず、育児との両立は難しいと感じたからです。
でも、すぐに次の仕事を探す必要がありました。
それは「兄弟で同じ保育園に入るため」。

働いている証明がないと、保育園の申し込みが通らない可能性が高くなってしまうので、タイミングを逃さず動くしかありませんでした。
ママの働き方は一つじゃない。それぞれの選択を応援したい!

この経験から感じたのは、「どんな働き方にも、それぞれの良さがある」ということ。
ママの気持ちも、家庭の環境も、本当に人それぞれなんです。
▶ 育休後そのまま復帰できる職場にいるなら
そのまま復帰、または時短制度が使えるか確認して働くのがおすすめ。
すでに信頼関係がある職場なら、子育てしながら働くうえでとても大きな安心材料になります。
周りの理解もあり、また後輩にも「休みをとっても良い環境」づくりの貢献にもつながりますよ✨️
▶ これから再就職を考える方へ
焦らずに、「時短が可能で、ゆくゆくはフルタイムや正社員も目指せる職場」を探すのが◎。
私自身、なかなか採用されず苦しい日々もありました。
自分が社会から必要とされていないような気がして、次の仕事探しでかなりのエネルギーが必要になりました。
できれば、少し先の未来を見据えて選ぶのがおすすめです。(焦らないこと!)
▶ あえて「専業主婦」を選ぶのも立派な決断!
「今は子どもとしっかり向き合いたい」──それも本当に素敵な選択です。
家計管理を見直しながら、無理のない働き方を探すのも全然OK。
子育ての時期は、今しかない大切な時間だからこそ、自分に合ったスタイルを大事にしてほしいと思います。
私の選択と、いまの気持ち

私は今、税理士事務所でパートとして働いています。
もちろん、未経験からのスタートだったので最初はとても不安でした。
でも少しずつできることが増えたり、お客様とのやりとりでやりがいを感じられるようになったり。
完璧じゃなくても、「自分のペースで成長してる」と感じられる今が、ちょっと誇らしかったりもします。
さいごに:あなたの選択は、ちゃんと【正解】です

💭「働くべきかな?」
💭「このままでいいのかな?」
悩んでしまうのは、それだけ家族のこと、自分のことを大切に考えているからこそ。
大丈夫、どの選択も正解です。
あなたの気持ち・環境・周囲のサポート──そのバランスで、あなたの働き方を選べばいいんです。
もしこの記事が、少しでもあなたの背中をそっと押せたなら嬉しいです。
そして、同じように悩むママさんの力になれたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント