こんにちは☺️
0歳と2歳の子どもを育てながら再就職にチャレンジした私の体験談を、今日は書いていきます。
子育てをしながら仕事をどうするか…悩んでいるママさんも多いですよね。
私自身、退職をきっかけに再就職を考えた時、
「どうやって働く?」「どこで仕事を探す?」
と迷いました。
今回は私が実際に使ってみた【3つの方法】と、その時に感じたことや気づいたことをシェアします🌸
ハローワークで相談してみた(+マザーズコーナー活用)

💡ハローワークでは、担当の窓口で相談するだけで「就職活動の実績」になります。
基本手当をもらいながらじっくり探すこともできるので、スムーズに次のステップへ進みやすいのが大きなメリット!
私は失業手当(基本手当)を受け取りながら再就職活動をしていました。
基本手当を受け取るための条件や手続きは、ハローワークの公式サイトに詳しく載っています👇
▶ [こちらを参考にどうぞ!https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-hellowork/list/inuyama/jigyounushi/gakusotsu_00005.html]
特に私が助けられたのは「マザーズコーナー」✨

子どもと一緒に入れる空間で、焦らず話せるのが本当にありがたかったです。
🌸全国にあるマザーズコーナーを知りたい方はこちら!
「子連れで仕事探ししたい」「ママ向けの支援ってあるの?」という方におすすめです🎀
▶ [マザーズコーナー検索はこちらhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32769.html]
そして実は、今回ご縁があった税理士事務所の面接も、ハローワークを通じて出会えたものでした。

実際、もしこの面接に受からなかったら、【職業訓練】を受けて簿記の勉強をしながら、受給期間を延長して再チャレンジする選択肢も考えていました。
保育園は一度諦めることになるかもしれないけれど、それでも「自分にとってプラスになる時間の使い方」もできる!
という選択肢があるのは、心強かったです✨
職業訓練は、資格取得やスキルアップを目指す方にとってとても有効な制度。
迷っている方は、ぜひ選択肢の一つとして覚えておいてほしいなと思います!
求人サイトを使ってみたけど…?
次に試したのは、求人サイト。
ただ、私の地域では掲載数が少なくて、「アルバイト」や「短期の仕事」がメインという印象が強かったです。
飲食や掃除など、時給は悪くないけど…
💭「この先どうスキルアップにつながるかな?」
という気持ちがどうしても拭えず。
中には飲食店営業などで正社員登用を目指せるところもありました。
「こっちの方が時給いいかも…?」と心が揺れましたが、やはり自分の中で「積み上げていきたい働き方」を優先したいと思いました。
この辺りは、本当に人それぞれだと思います。

何を重視するか、どんな働き方が心地よいかで正解は変わるんですよね☺️
知人からの紹介も選択肢のひとつ!

「紹介ってどうなの?」と思うかもしれませんが、私はこれもアリだと思っています。
実際、ちょうど再就職を探しているタイミングで、友人から「今、うちの職場で人探してるよ!」と声をかけてもらいました。
その企業は福利厚生も良くて、働きやすいと聞いていたので「これはチャンスかも!」と思い、すぐにメールを作って連絡!
…でも、蓋を開けてみると…
・夜勤あり、12時間労働
・給料は良いけど、子育てとの両立にはハードルが高すぎる
友人自身も詳しい部署までは知らず、結果的に「ごめんね〜」と謝られました。

私も「せっかくのチャンスを逃しちゃった…」と一時は落ち込んだものの、
▶違和感があるなら、それはきっと合っていないというサイン。
▶無理して進んでも、自分にも家族にもいい結果にはならない。
そう思い直せたことで、次のご縁を大切にしようという気持ちになれました🍀
最後に伝えたいこと
どの選択肢も、きっと間違いではありません。
・自分で探してみる
・誰かに相談してみる
・新しい道を勉強しながらゆっくり考える
それぞれにメリット・デメリットはありますが、最終的に「これで良かった」と思えるのは、
自分自身が納得して選んだ道なんだと思います☺️
育児をしながらの再就職は簡単じゃないけれど、あなたの未来につながる道が、きっとどこかにあります✨

そして道は、一つじゃない。
「今回の選択が未来にどうつながるか」なんて、今はわからなくて当たり前。
自分を責めず、焦らず、進んでいけますように🌱

私のように、育児と仕事の両立に悩んでいる方のヒントになれば嬉しいです。
ブログ内では「子育て中でもキャリアアップ!」の記事も紹介しているので、よかったらあわせてご覧くださいね🧡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント